PRIMANA WEDDING PHOTOGRAPHY
サービスプラン
人気ロケーション
キャンセルについて
プロフィール
ギャラリー
お問い合わせ
もっと見る
ドイツには、思わず息を呑むような歴史ある建造物や、美しい自然に囲まれた絶景スポットが数多くあります。 ケルン大聖堂の壮大なゴシック建築、ライン川沿いの可愛らしい街リンツ、そして名城の優雅な佇まい――
どのロケーションも、あなたの大切な瞬間を永遠の思い出に変えてくれる特別な舞台です。
私どものサービスではドイツ各地のおすすめウェディングフォト撮影スポットを厳選してご紹介・コーディネートします。 歴史とロマンが息づく街並みの中で、あなただけの物語を刻みませんか。
Linz (リンツ)
ライン河沿いにある小さな可愛い町、Linz (リンツ)。アクセスも良く、丘陵があり、街並みも素敵です。中世の雰囲気を残した、撮影地として大人気の街です。
屋外で気持ち良い環境で撮影できます。
この撮影スポットが実は一番人気です。
Linzのスポット情報>>
köln Domケルン大聖堂
ドイツ・ケルンにあるゴシック様式のカトリック教会で、世界最大級の大聖堂の一つです。高さ約157メートルの双塔を持ち、ヨーロッパでも最も高い教会の一つ。 ユネスコ世界遺産にも登録されており、ドイツの象徴的建造物として世界的に知られています。存在感たっぷりの大聖堂で思い出の写真を撮影できます。
ケルン大聖堂のスポット情報>>
BrühlSchloss Augustusburg
アウグストゥスブルク城
お城とその別邸ファルケンルスト。 世界遺産の一つでケルン近郊の中世の城跡が残るブリュールにある、1723年に選帝候兼ケルン大司教の座に就いた、ヴィッテルスバッハ家のクレメンス・アウグスト・フォン・バイエルンが夏を過ごすために建てた離宮。ロココ調のエレガントな美しいお城として知られています。お城撮影は是非ここで!
詳細はこちら>>
DüsseldorfSchloss Benrath
デュッセルドルフベンラート城
ドイツのデュッセルドルフ市にある美しいロココ様式の宮殿。
18世紀後半に建てられ、当時の選帝侯カール・テオドールとその妃のための狩猟用の離宮として使われていた。 宮殿は広大な庭園に囲まれており、建物自体はシンメトリーなデザインで、優雅なバロックとロココ建築の特徴を備えています。 ピンク色の外壁と丸みを帯びた屋根がどことなく愛嬌のあるベンラート城は、美しい庭園と共に最高のフォトロケーションです。
Cochem
コッヘム
中世の雰囲気と自然の美しさが融合した、古城とワインの町。
モーゼル川沿いに位置し、風光明媚なブドウ畑と歴史的な建物に囲まれた人気のスポット。
丘の上のお城、カラフルな家々が軒を連ねる街並みや恵み豊かなモーゼル川周辺で一生心に残る写真撮影をかなえます。
Koblenz
コブレンツ
ライン川とモーゼル川が出会う街、コブレンツは、歴史と自然が溶け合うフォトジェニックな街です。丘の上にそびえる壮大な要塞や古城は、まるで時を超えたロマンを語りかけ、川辺の景色は季節や光によって表情を変えながら二人をドラマティックに包み込みます。さらに石畳の旧市街やカラフルな街角は、日常の温かさと中世の雰囲気をあわせ持ち、フォーマルからカジュアルまで幅広いスタイルの撮影を叶えてくれる舞台。コブレンツは、どこを切り取っても物語性にあふれた一枚を残せる街です。
Drachenburg ドラーヘンブルク城(ドラゴン城)
ボンから車で30分ほどにあるケーニッヒヴィンターという小さな町にあるお城。
ライン川沿いの丘の上にある美しいお城として知られています。 この場所にはドイツ中世の叙事詩『ニーベルンゲンの歌』の主人公ジークフリートがドラゴン退治をしたという伝説が残っている。 また、城の庭園やライン川の眺めも美しく、撮影にも人気のロケーション。
詳細について>>
フォトグラファー
Jun
1975年生まれ ドイツと日本のハーフ
1996年−1999年 アメリカに渡り1眼レフで写真を撮り始める(独学)
2001年 ドイツに移住
2002年-2005年 Berufskolleg (写真専門学校)2005年卒
フォトグラファー歴20年
Fotostudio Menke
ウェディングフォト経験1000件以上
前撮りだけではなくチャペルや市庁舎などでの結婚式の写真なども経験豊富
代表・コーディネーター
福田愛実
2008年ドイツ移住 現在ボン在住
日本からドイツに移住し、ヨーロッパの美しい街並みや自然の中で、特別な瞬間を写真に残すお手伝いをしています。
特にウェディングやカップルフォトを中心に、自然な表情やその場の空気感を大切にした撮影を心がけています。
撮影が初めての方でも、リラックスして楽しんでいただけるよう、事前のやり取りから当日の撮影まで、丁寧にサポートいたします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。